眺めて美しい!渡って楽しい!「音戸大橋」 #オジ旅 #呉市 #好きなんよ呉
音戸の瀬戸にかかる音戸大橋 呉市の音戸の瀬戸、渡し船をこちらの記事でご紹介しましたが車で通ることができる音戸大橋と第2音戸大橋もあります。 音戸大橋ができたのが1961年(昭和36年)、交通量の増加により2013年(平成…
音戸の瀬戸にかかる音戸大橋 呉市の音戸の瀬戸、渡し船をこちらの記事でご紹介しましたが車で通ることができる音戸大橋と第2音戸大橋もあります。 音戸大橋ができたのが1961年(昭和36年)、交通量の増加により2013年(平成…
音戸の渡し船(呉市 音戸の瀬戸) 平清盛が日招きをして1日で切り開いたという伝説がある音戸の瀬戸。広島県呉市の呉市警固屋~音戸町を結ぶ渡し船があります。 音戸渡船 運行時間は午前5時半から夜の…
甘酒ソフトクリーム 呉のお酒「千福」 この世界の片隅にファンにはお馴染みの呉のお酒「千福」。すずさんが遊郭の辺りで迷子になっているシーンでも、背景に千福の看板が出ています。 映画化のとき千福がスポンサーにもなっています。…
呉市屋台通り和風ラーメンとお酒が自慢の「メキシコ」 呉市役所前の大通りです。隣が公園になっていて何もない広い歩道がまっすぐとのびています。 上下水道・電気完備の呉の屋台街 その通りの一画にある白い枠。 そし…
呉から海上自衛隊の学校がある江田島までは船で20分ほど。対岸に渡れば、そこには海上自衛隊の学校があります。見学ツアー参加者は、中にあるレストランで食事をすることができるんです! ってことで、ちょっと早めに到着し、レストラ…
メロンパンのメロンパンて、何言ってるか分からないだろ? 呉には「メロンパン」というパンの会社があり、そこで作られるメロンパンがいわゆる一般的なメロンパンとは全く違うのです。びっくり。 でも、呉の人たちにはこれがソウルフー…
巴屋のアイスもなか。実は昨年、巴屋さんは廃業してしまったんですって。でも、アイスもなかを引き継いだお店があったのだとか。だから呉の大事なアイスは今でも食べられます。 追記:閉店した巴屋が新しい巴屋としてオープンしているの…
や・のんちゃん。 のんちゃん。
呉市役所の裏にある「一心」といううどん屋さんが美味いと聞き。しかも朝からやっていると聞き。朝ごはんを食べに行ってみたところ。 行ってみたところ! イエス! 定休日! オジ旅らしくていいね〜。 また旅しにくる理由ができまし…
呉の夜のお楽しみ。呉には屋台文化があります。公園の脇に上下水道が完備され、夜は歩道が公園扱いになる条例があり、屋台が保護されています。夜の帳とともに屋台が公園の横に集まってきて、準備が始まります。呉名物とともに、呉のナイ…