今から大和ミュージアム #オジ旅 #呉氏
呉観光 おすすめ 大和ミュージアム 今から大和ミュージアムを見学します。 大和ミュージアムは外にも戦艦陸奥の主舵やスクリューが展示されています。 いざ!大和ミュージアム! と、その前に呉氏の顔ハメがあったのではめておきま…
呉観光 おすすめ 大和ミュージアム 今から大和ミュージアムを見学します。 大和ミュージアムは外にも戦艦陸奥の主舵やスクリューが展示されています。 いざ!大和ミュージアム! と、その前に呉氏の顔ハメがあったのではめておきま…
呉市のキャラクター呉氏 呉市には「クレ、クレ」言うキャラクターがいます。今も「 #呉にきてクレ 」言うてます。 キャラクターとして形が斬新です。脚あります。 一度見たら忘れないPVもあります。 いろいろあります呉氏グッズ…
のんさんも来た呉駅近く森田食堂で朝食 朝食を食べに呉で昔から愛されている森田食堂にきました! 一心という美味しいうどん屋さんもあると聞いて行ったのですが、そちらは本日定休日でした… 森田食堂はのんさんの写真集にも出ている…
日本一短い海峡を渡る渡船が呉にはあります。平清盛が一夜にして掘らせたという伝説が残る、日本一短い海峡を結びます。それが「音戸渡船」。島と呉を繋ぐ、地元の大事な足。 料金は大人100円。自転車やバイクがあるのは、通勤、通学…
第1音戸大橋。 第2音戸大橋。 第3音戸大橋(歩道橋だけど)。 歩道橋を渡っていくとお店がありまして。 ちりめんじゃこソフトクリームが食べられます! ちりめんじゃこは音戸の名産品! 誰が考えたか、ソフトクリームにちりめん…
東京から呉への行き方 今回我々は広島空港からリムジンバスで呉駅前までやって来ましたが、東京から呉への行き方は、新幹線で広島駅まで来て、そこから電車、呉線で来ることも可能です。 7月の豪雨被害が大きかったエリアで一時期は広…
昼から夜の投稿が間に合ってませんが、とりあえず呉の夜3軒目の「おとく屋」からお届けします。 1号の胸には呉氏のぬいぐるみとボールペン、Tシャツも呉氏 おとく屋の呉グルメ 呉名物のがんす、今日3回目! 炙りがんすのねぎ南蛮…
「この世界の片隅に」ですずさんが歩く三ッ蔵も訪れてきました!たまたま木をカットしている場面に遭遇。なかなか見られない景色ですかね? こちら旧澤原家住宅、国の重要文化財です。 あ、すずさんが通ったかな?
呉市役所の観光課を表敬訪問したところ、オジ旅向けとして日本酒の酒蔵を案内してくださったんです。それが「千福」です。 「千福」というのは正確には日本酒のブランドで、戦時中は呉市の海軍を中心に「呉鶴」が、戦後は「千福」が非常…
呉市では現在市内の29カ所で、呉海自カレーを食べることができます。29の艦船などで作られる、それぞれの味のカレーの食べ歩きが可能なんです! しかも味は公認。海上自衛隊のカレーをたっぷり食べ比べができる呉ならではのコンテン…