羽毛ふとんを作る! #東京西川 #オジ旅PR

羽毛ふとんは1日1000枚くらい作っています。


羽毛ふとんの膨らみを出すために、まちを作るための構造体。こんな風になってたのか!!

そして構造体には様々な形があるそう。亀甲だったり、人間の形だったりとか。これを縫うのは技術が要ります。やっぱり人間の技術が大事なんですね。


匠の技ですよ。


間違えたら使えなくなってしまうから、見てる方も緊張します。


工場ですね。夏用の上掛けふとん。


羽毛はホースで充填します。東京西川の場合は羽毛を充填する部屋が4×5に分かれており、それぞれにホースで羽毛が充填されます。部屋の数が少なければ作業は少なくて済むけど、羽毛が移動してしまいます。これも要チェック項目ですね、羽毛ふとんを買うときは。


これがトータスキルト。


実際に羽毛を充填しているところですが、これは本当にプロの技です。穴の位置は手探りで。すごすぎる。


充填装置は2台。それぞれに必要な量の羽毛が装填され、それを手探りでキルトに入れていく‥‥書くと簡単だけど、絶対にできない、これは!!


見る見る間に羽毛ふとんが膨らんでいきます!!


キルトの形状はこうですからね‥‥。それぞれのスペースにホースで羽毛が注入されていくのです。


最初は本当に布なんですけどね。すごいなすごいな〜!


武者隊員もびっくり!!


しっかり検査も行われます。しかし、このサイズで羽毛の量は1.3キロとは‥‥いいものほど軽いそうな。ダウン95%!


なんのグッドデザイン賞だと思います?

原毛を加工する工程がグッドデザインなのだそうです!!!

そして、武者さんがお手伝いさせて頂きました。


しばーーーらく、頑張ったんですけど。


ギブアップしました!(笑)

「全然、感触が分からないっす!」


検査の工程。色柄や何か入ってないか、糸のほつれがないかなど、様々なことがチェックされます。


検針器。鉄がないかチェックします。鉄だけでなく、骨やプラスチックのようなものにも反応します。


細かいものは最後にここで全て取り除かれます。


パッキングの作業工程。木枠に入れて落ち着いてから箱に入れるんですね!

羽毛は繊細なので叩いてはいけませんよ!


こうしてお店へ!

今は1日1300-1400枚くらいの羽毛ふとんが生産されているそうです。多くの工程に人手がかかっているんですねぇ。

工場見学は以上です。ありがとうございました!