関東は相変わらず暑い日が続いているので涼しさを求めて、先日くずまき暮らし体験ツアーでお話を聞かせてもらった岩手県葛巻町に行ってきました。

北緯40度の町。東京から新幹線で沼宮内まで、そして沼宮内から車やバスで、合計3時間ほどで到着します。結構近いんですよ。今回はゆっくり自家用車で向かいました。

町の電光掲示板に素晴らしい数値が。
14度!涼しい!気持ち良い!

到着した日の夜、町では地域の盆踊りが開催されていました。日中はバーベキューもしていたようです。バーベキューの食事や飲み物が振る舞われるようです。
他の地区でも盆踊りの準備をしていた形跡があったので、地区ごとで夏祭りを楽しむのでしょうか。
そして、多くのお宅で、庭にバーベキューや花火をされていた形跡がありました。花火やり放題っぽいです。最近、街では花火もし辛くなりましたよね…。

葛巻町の一大スポット?くずまき高原牧場に立ち寄りました。
ここでは焼肉やレストラン、お土産屋さん、子どもたちが遊べる芝生、ミニ動物園のようなものがありました。
この白いのは牛さんのご飯ですね。お盆時期だけのようですが、ここに落書きができて楽しいです。

事前予約で子牛の餌やり体験ができました。

「ご飯ちょうだ~い」と寄ってくる子牛さんたち。
くずまき高原牧場で育てられている子牛の多くは、別の牧場から預かって育てているのだそうです。そういったビジネスもあるのですね。
スタッフの方がとても丁寧に興味深いお話を聞かせてくれるので、かなりオススメの体験でした。

芝生には自由に歩くヤギさんヒツジさん。うさぎさんを触れる小屋もありますよ。
子ども連れで一日ゆっくり遊べそうです。

虹がでました!しかもダブルレインボー!
くずまき高原牧場では各種イベントが頻繁に行われていて、子どもたちの泊まりの体験学習などもあるようです。
詳しい情報はくずまき高原牧場のサイトをご覧になってください。