「凪○」門前仲町で立ち呑みナイト #オジ旅
ここ1年くらいにできた立ち呑みとのこと。安い、居心地よい。こういう立ち呑み、街にひとつはひとつですなー。 武者メンバーのハッピーバースデーをお祝いしました。オリジナルステッカー作りました! &nb…
ここ1年くらいにできた立ち呑みとのこと。安い、居心地よい。こういう立ち呑み、街にひとつはひとつですなー。 武者メンバーのハッピーバースデーをお祝いしました。オリジナルステッカー作りました! &nb…
4人以上から頼める「魚三刺盛」は4100円。安い。 大生ビール! 大生ビールも安い! 1人前50円のあら煮。2人前で…
始まりましたオジ旅シーズン7門仲編。 最初に訪問したのは魚三! 4人以上でないと注文できないという魚三刺盛を注文。 すごいボリュームですなー。 Posted from するぷろ for iOS.
2016年2月度のオジ旅がやってまいりました。今回は、久しぶりの都内。門前仲町を訪れてみようと思います。 定番の酒場から新しい酒場まで、大衆酒場の街、門前仲町。どんな飲み屋に出会えるのでしょうか? 今回も、ザ・ノープラン…
地元で愛飲されているお酒を、地元で愛されている食材のツマミで楽しむ。これも、旅の醍醐味の一つですよね。 * 日本酒ツアー「吟醸旅籠2016」。さあ、メインがやってまいりました。そうです。登録有形文化財、大旅籠柏屋での宴会…
瀬戸谷温泉ゆらくの次に訪れたのは大旅籠柏屋(かしばや)。国の登録有形文化財に指定されている建物であり、普段は大旅籠柏屋の歴史資料館として、江戸時代の旅人の生活を学べる場所にもなっています。 今回は特別に宿泊させてもらうこ…
文化財「大旅籠 柏屋」で宴会&宿泊した翌日の朝食は、すぐ横にある「ゆとり庵」です。こちらは美味しいご飯の店。ご飯ですよ、ご飯。炊きたてご飯の美味しい店なのです。 釜炊きご飯工房、店主が選んだこだわりのお米でご飯が炊かれま…
静岡県藤枝市主催の日本酒ツアー「吟醸旅籠2016」に参加しました。静岡県は酒どころ。今回は藤枝市内の4蔵の日本酒を頂きました。蔵元さんの話、日本酒にかける熱い思い、素敵なイベントでした。こんなに様々な日本酒を呑んだのは初…
今回の藤枝地酒ツアーの宿泊地は、東海道五十三次の宿場町だった岡部の「大旅籠 柏屋」です。「かしばや」と読みます。現在は資料館になっており、元旅籠ですが、現在は宿泊施設ではありません。ということで、藤枝市役所の方の特別な計…
瀬戸谷という地名が示すように、この一帯は谷間にあります。 蔵元見学の次はということで、さあ温泉だ。 なおイメージキャラクターは36歳のゆらぼー。  …