スカイライナーは電源コンセントがあります #オジ旅
空港に到着するまで、最後の息継ぎが可能です。 コンセントあるのは知っていたのですが、今回は新たな発見が。なんと! 足元にも電源コンセントがあったんです!! これは知らな…
空港に到着するまで、最後の息継ぎが可能です。 コンセントあるのは知っていたのですが、今回は新たな発見が。なんと! 足元にも電源コンセントがあったんです!! これは知らな…
6時3分発の京成スカイライナーにて、成田空港に向かいます。飛行機は8時20分発です。LCCは安いけど、朝がなかなかハードです。まあ、でも、色々と空いてていいですね! ここから武者さんと合流しまし…
SUICAなどの電子マネーは使えないんですね。 そして現金が2000円しかなくてビビる朝です。おはようございます。
おはようございます。 東京駅八重洲口です。 少年が大人になるための旅に出ます。 よろしくお願いします。 東京駅からは成田行きのシャトルバスが20分毎に出ていて便利です。 片道1,000円。事前予…
違った、大分まで。 昼間は汗ばむ陽気が続いていますが、午前5時はぶっちゃけ寒いですね…。
2015年10月度のオジ旅がやってまいりました。今回は、ジェットスターで格安航空券を入手できたので、行き先は大分県です。何があるのか大分県。 ジェットスターでチケットの名義変更して結果として高くついてしまったのはネタフル…
アメリケンなグッズ探しにはいい街です。僕が育った春日部の国道16号沿いとは違います。ああ、春日部のあのあたりも味はありますが。 飲食…
ただしビールは明治23年に一度やめています。もしかしたらサッポロ(明治9年)、キリン(元スプリング・バレー・ブルワリー。明治3年)、アサヒ(元大日本麦酒明治22年)と一…
福生の食の名物の一つ、それが「福生ドッグ」です。国道16号にかけた長さ16cm、ふっさにかけた太さ23mmがその規格です。福生市内のあちこちで食べられますし、福生ハムでは福生ドッグ用ソーセージも…
福生には横田基地があります。その横を沿うようにあるのが国道16号線。その沿道には様々な店があり、休日にはブラブラ散歩するのも楽しいものです。ただ、端から端まで歩くと意外に距離があるんです。 そんな時の強い味方が「フクチャ…